どんな人にも輝ける場所がある

理想の未来を引き寄せ、なりたい自分になるノート術「超変革ノート」

メンタル超変革コーチ・松尾英和です。

 

昨日は、姪っ子の運動会に行ってきました。

 

小学校六年生、三年生の姪っ子たちですが

上のお姉ちゃんの方が、最後の運動会、ということでした。

 

ずっと「行きたいなあ」と思っていただけに

このラストチャンスを活かすべく、参加しました。

 

目立たないところに「貢献」は潜んでいる

お姉ちゃんの方は、六年生なので

競技に出るだけではなく

プラカードのイラストを描いたり

競技に使う道具を準備したり、片づけたりの運営の仕事や

応援合戦での役割

全体のイベントで歌を歌う、など

とにかく、いろんな役割をしていました。

 

すごい貢献ですよね。

 

ここで、ちょっと僕の話をしておくと

僕は、子どもの頃、運動会が、嫌いでした。

 

というのも、運動は、そんなに得意なわけでもなく
※今は、そう見えないらしいですが(笑)

だいたい運動会でスポットライトが当たるのは

足が速い子、運動神経のいい子、でしたので

僕としては、運動会は、憂鬱以外の何物でもなかったのです。

 

しかし、今、こうやって、ちょっと離れた伯父の視点で、運動会を見させてもらうと

仮に運動が苦手だったとしても

活躍できる場って、いっぱいあるんですよね。

 

運動が苦手でも、絵を描くことで、貢献する。

運動が苦手でも、応援することで、貢献する。

運動が苦手でも、運営の立場で、貢献する。

 

誰にでも、活躍の場は、いっぱいあります。

 

ただ、どうしても、目立つのは、足が速い子、運動神経のいい子、になりますね。

だからこそ、一見、目立たないような貢献に着目して

こうした裏方的な役割の人にも、ちゃんとスポットライトを当ててあげることが大切だと思います。

 

「●●さんが、いてくれたこと、やってくれたことで

このイベントが、こんなに素晴らしいものになったよ」

と伝えてあげることが、大切ですよね。

 

そして、僕は、やっぱり、その子の個性とか、長所、好きなことや得意なことを

どんどん伸ばしていってほしいなあ、と思っています。

 

どんな人にも、輝ける場所が、ある

特に、子どもたちに対しては、周りの大人たちが

そんな信念で関われると、子どもたちの無限の可能性が、伸びていくと思います。

 

あなたが、輝ける場所は、どこですか?

余談ですが、小学校の遊具っていうのは

筋トレのためのものが、いっぱい並んでいます。

もちろん、今だから、気づきますけど(笑)

大人になって、ワクワクできるって、なかなかいいな、と我ながら思いました(笑)

 

【松尾英和公式無料メルマガ】 理想の未来と自分を創る