理想の未来を引き寄せ、なりたい自分になるノート術「超変革ノート」
メンタル超変革コーチ・松尾英和です。
あっという間に、8月も、明日で、終了です。
8月31日がくる度に、夏休みの終わるせつなさを思い出す大人は、私だけでしょうか。
いや、8月31日は”追い込み”の一日でしたね。
これは、きっと私だけじゃないはず(笑)
今月は、新しい試みをしているので
ちょっと、つぶやき的に書いていきます。
よろしければ、お付き合いくださいませ^^
たくさんの「うまくいかない」を経験する一ヶ月

今月は、新しい環境で、新しいチャレンジ、新しいトライを始めた一ヶ月でも、ありました。
新しいことをやり出したら、、、
当然?うまくいかないことも、出てきます。
新しいことにチャレンジしたときに
やることなすこと、すべてがうまくいく
そんなパラダイスのような世界があったら
どんなに素敵なことでしょう(笑)
しかし、そんなことは、ありませんでした。
朝のルーティンの見直し
夜のルーティンのチャレンジ
何よりも「計画」と「振り返り」、学習のための時間と環境
今まで、どれだけ計画が、下手くそだったのか、を思い知らされました(笑)
インスピレーションでやっていた、というのは聞こえはいいですが
要は、狙ってやってないことは、再現性に乏しいわけで
「いつ、うまくいかなくなるか?」という不安との戦いでもあります。
だからこそ
「計画に取り組もう」
「計画のための時間を確保しよう」
「計画のための環境を活用しよう」
と思ったのです。
自分の成長が誰かへの貢献になる
いつも信じていること
信じたいことが、あるとしたら、これです。
自分の成長が誰かへの貢献になる
ということ。
自分が試行錯誤したり、チャレンジしたりするプロセスそのものによって
うまくいく経験も、失敗する経験も
全てがクライアントさんや、超変革ノート・認定トレーナーの方々や
超変革ノート・実践コミュニティの参加者の方々
各種のオンラインスクールの参加者のみなさまたちへと還元できる資産となる
そんな思い込みですし
逆に、そう思わなければ、やっていられません(笑)
そして
チャレンジは「うまくいかない」という貴重な体験を連れてくる
貴重な学びを活かす
そんな体験そのものが、きっと貴いものなのだと思いますね^^
さあ、いよいよ、9月!
と、その前に、今日から、また新しいプロジェクトのスタート!
本日の12時から
オンラインスクールの限定販売がスタートします!