かつて、職場の上司から、僕は、こう言われていました。
「お前にはコミュニケーション能力がない」
「対人の仕事は向いていない」と。
しかし、今は・・・
こんにちは。
メンタルコーチの松尾英和です。
今回、あなたに、僕が17年にも渡って、学び、実践をしてきた集大成をお届けできることを、大変嬉しく思っています。
僕が長きに渡り、研究し、実践を怠らなかったもの。
それが、しつもん力。
そして、聴く力、です。
こんな悩みは、ありませんか?
✅目の前の人の話しを、どう聴いていいか、わからない
✅なんて質問していいか、わからない、迷ってしまうことが、ある
✅子どもの話しを聴きたいのに、ついつい口出ししてしまう
✅ワークショップやセミナーなど、複数の人の話しを聴く場面がある
大丈夫です!こうなります!
✅目の前の人の話しを、どう聴いていいか、わからない
→自然に聴けるようになります
✅なんて質問していいか、わからない、迷ってしまうことが、ある
→質問が自然と口から出てくるようになります
✅子どもの話しを聴きたいのに、ついつい口出ししてしまう
→口出ししなくても、ストレスなく聴けるようになります
✅ワークショップやセミナーなど、複数の人の話しを聴く、話す場面がある
→一対一で聴く、質問することを応用して、場づくりができます
最初は「コミュニケーション下手」でした

実は、僕は、最初、というか、30歳になるくらいまでは、まったくのコミュニケーション下手でした。
特に、20代の前半は「できるだけ人と関わらないでおこう」と思っていたので
ビル清掃、宅配便の仕分け、物流倉庫など、作業がメインの仕事を選ぶようになっていました。
とにかく、人と関わるのが、怖かったのです。
また、自分に自信がなかったので、人と関わることが、劣等感を強める感じがして、どんどん殻に閉じこもっていきました。
実際に、ビル清掃をしていたときの上司からも、僕を見透かされたのか、こんなことを言われていました。
「君は、人と関わる仕事は、向いていない。だから、この仕事を続けなさい」と。
その後、一念発起して、IT系の営業会社に転職しました。
しかし、ここでも「コミュニケーション」が弊害となりました。
見込み顧客とのアポイントが、まったく取れず、まったく商品が売れず、上司にこうダメ出しを食らいました。
「お前は、コミュニケーション能力がなさ過ぎる。だから、ダメなんだ」と。
「やっぱり、自分は、ダメなんだ」
劣等感と絶望感に、さいなまれていました。
そして、それから、約17年の時が流れました。

場所は、沖縄。
しつもんカンファレンス2022という、日本国内だけではなく、世界からその道のスペシャリストがスピーカーとなるビッグイベント。
「海外でチャレンジする生き方」、「成功の裏側」という2つのテーマのセッションに
僕は「質問家」と呼ばれるファシリテーター役で、登壇をさせていただきました。
3人のスピーカーの方に対して、僕が質問し、聴いていく様子を、のべ150名以上の参加者の方に見て、聴いていただく場でした。
そこで、スピーカーの方々からも、素晴らしいフィードバックをいただきました。
「本当に名進行でした!すごく話しやすかったです!」
「話しやすい場でした。すごい才能だと思います」
「安心して表現できる場をつくってくださって、ありがとうございました!」
など、お喜びのお声をいただきました。
また、男女幅広い層のオーディエンスの方からは
「自分が聴いてみたいことを質問してもらえたので、すごくためになりました」
「盛り上がる場づくりに感動しました」
「参加したセッションの中で、一番楽しかったです」
など、終了後からフィードバックをいただき、また帰りのタクシー、バス乗り場でも、参加者さんから「おもしろかったです」とのフィードバックもたくさん、いただきました。
実際、会場には、どんどんオーディエンスの方が入ってこられて、満席となり、立ち見にまでなりました。
スピーカー、オーディエンス、そしてスタッフの方にも楽しんでいただけるセッションを目指している僕にとっては、しあわせの極みと言ってもいいほど、素晴らしい体験となったのです。
さて、ここまでお読みいただくと
「上司から酷評されるほどのコミュニケーションが、どうやって変化したの?」
と思われるかもしれません。
また、人によっては
「17年前の話と、現在の沖縄での体験とは、本当に同一人物なのか?」
と驚きを通り越して、疑問すら抱かれるかもしれません(笑)
しかし、本当なんです。
僕を、変えてくれたもの。
それが
しつもん力×聴く力
なのです。
誰でも身に付けられます
僕のビフォーの状態、つまり、散々だった過去の体験をお読みいただければ、わかるように、僕は、もともとコミュニケーションが、とってもひどい人間でした。。。
そして、だからこそ、聴き方や、しつもんの仕方、また、パーソナルコーチングの進め方や成果を出していくためのコミュニケーションなどを、日夜研究と実践を繰り返していきました。
今回、「しつもんカンファレンス」でいただいた評価、ポジティブフィードバックは、僕にとって、とても感慨深いものであり
これからは、しつもん力×聴く力を、伝えていきたい、いや、伝えていかないといけない考え方と技術である、と確信しました。

そして、オンラインスクールというカタチにして、みなさまにお届けすることにいたしました。
動画とテキストで学ぶ形式となりますので、自宅や職場など、好きな場所で、好きな時間に、あなたのペースで学ぶことが、できます!
これまでの参加者さまのお声

さらに、これまでご参加くださった方々からも、喜びのお声をいただきました!
インタビューで相手の方の反応が、よくなりました
あきなちゃん(プロカメラマンさん)

インプットだけでなく、練習会で、アウトプットできる時間が設けられているので、よかったです。
ただ講義を聞いて「ふーん」で終わるだけでなくて
それを自分が使ってみるという場所が提供されています。
また、松尾さんはじめ参加者さんからフィードバックをもらえます。
参加して変化したことは、インタビューの時です。
相手の話を掘り下げる時の、切返しの仕方のパターンを教えてもらったので
自分がインタビューしている時に
相手がたくさん話してくれるようになりました。
自然に聞き出された感じがあると言われるようになりました。
カメラマンとして撮影を行なっていく上で
被写体となるお客さまとのコミュニケーションは
とても大切です。
なぜなら
「お客さまが、何を求めているのか?」
「気持ちも含めて、今、どんな状態なのか?」
「どうなりたいのか?」
を聴いた上で撮影を行わないと
決してよい作品には、ならないからです。
このオンラインスクールは
相手の話を引き出したい、相手とコミュニケーションを円滑にしたい方にはとてもオススメです。
仕事だけでなく、家族関係、恋愛関係、日常生活でも使えます。
日常会話が以前よりも広がりました
Iさん(会社員/女性)
関心に関心を持つ、というのを知れて、それがすっと頭に入ってきたことが、一番よかったです。
今までも聞いたことがあったかもしれませんが、松尾さんの丁寧な説明で、本当に大切だなと思いました。
さらに、月に一度の練習会で、いろいろな人の質問や聴き方を見ることができて
実りのある時間を過ごせることがありがたいなと思います。 毎月の練習会が楽しみになっています。
実は雑談とか弾む会話をするというのも苦手だったのですが、関心に関心を持つ、というのを知ることで
日常の会話が以前より広げられるようになりました。
質問が苦手という意識はまだ少なからずありますが、今はできていないけど
練習しているからいつかきっとできるはず、と希望を持てるようになりました。
自分の好きなタイミングで動画を見られること、1つひとつの動画が5分程度と取り組みやすいのがポイントだと思います。
そして何より、練習会が本当に楽しい!大人数でも少人数でも、勉強になることが多く、動画を見るのが進まなくても
参加できるのがありがたいです。
また、松尾さんや他の受講生の聴き方、質問のしかたを体感できるのが、最大のポイントではないかなと思います。
空き時間に学べて、かつ実践しながら学べます
Sさん(男性)
私は、オンラインスクールの動画をみた後、動画の中で自分がチャレンジしたいと思ったことを選んで、
普段の生活や、月2回のZoom実践会でやってみるのが良かったです。
ZOOMでの実践会では、その時のメンバーの課題(やってみたいこと)を聴いた上で、松尾さんが毎回アレンジしてくれました。前から決まっている内容をする形式と違うので、その時のメンバーにあわせた実践ができたのもよかったポイントです。
参加するまでは、(特に初対面の人と)会話をするときなどは、無理に自分の話をしようとしたり、相手に合わせるような会話をしていたので、ほとんど相手の話が聴けてなかったと思います。
参加してからは、相手が関心を持っていることに関心を持つ。価値観の違いに興味を持つというオンラインスクールの内容を実践することで、自然に普段の会話ができるようになり、初対面の人でも気負わずに会話できるようになったと思います。
オンラインスクールは、1レッスン5分くらいの動画なので、空き時間にいつでも見れるのが便利です。
また講座の内容も課題ごとに短く区切っているので、課題をひとつずつ普段の生活で試してみたり実践会でやってたりできるので、一気に覚えるものと違って実践しやすいと思います。
安心安全の場で、苦手意識が克服されました
(みきさん/女性)
オンラインスクールに参加することで、苦手意識が克服されたことで精神的に余裕ができました。
「人の話を聞く」というと、「なんかうまいこと聞き出さなきゃ」とか「なんかうまいこと返さなきゃ」
とかのプレッシャーが今までありました。それがパニックのもとになり結局全く人の話が聞けてないという…。
そんなもの必要ないんだむしろ害!とわかったことで随分気が楽になりました。
基本は動画で学びつつ「失敗してもいい、もとい、失敗を予定するぐらいの包み込む優しさあふれる練習場」
が大変に心地よいところです。
実践ワークが毎月開催されているおかげで安心安全の場でバンバン場数を踏むことが出来ます。
聴く力を鍛える講座だから、話すのは引っ込み思案でも全然OK!
ダメ出しばかりだったのに「いいところ」に目を向けられるようになりました
(Yさま/女性)
なんと行っても動画プラス練習会があったことです!
1人では気づけない事に気づけるし、他の方の質問や傾聴を見てる
松尾さんがしてくださる質問でハッと気づける事もあり…
気づく事ばかりですね。笑
毎回練習会では、プラスの方向に意識を向けてくださるので、自然
いつもダメ出しばかりしてるので(笑)
いいところに目を向ける事は、相手のそういう所を見つけ
るという事にも繋がるような気がしています。
練習会がなかったら、きっと学びきれてなかったので本当にありが
ありがとうございます(*^^*)
何度も学べるのが嬉しい!
(Rさま/女性)
何度も見直すことが出来きるのがいいですね。
時間を空けてやり直すとまた違う気づきがあるので理解が深まると
また加えてZOOM練習会でのオブザーバーもとても勉強に
松尾さんのきめ細かいサポートは、今後私の仕事においても大変参
自分のペースで学べます(Yさま/女性/看護師)
松尾さんの講義が分かりやすく、なるほど!と思えることが多かったです。
また、マインド→聴く→質問 と土台となるものを段階を追って、学ぶ事ができて
改めて土台の大切さや、実践(練習)の大切さが分かって良かったです。
ゆっくり自分のペースで出来たことや「ゆっくりでいいよ~」と松尾さんから伝わる雰囲気も安心して受講、ワークすることが
できました。講義や仲間の皆さんのコメントもいつでも読み返すことができるので、振り返ることができ、学びが深まりました。
具体的なフィードバックで、気持ちが楽になりました(みつこちゃん)
お届けする内容

※内容は変更、追加される場合が、あります。
0、準備のレッスン
しつもん力×聴く力の学びを深めるための、心の準備を設定します。
1、マインド編
実は、しつもん力を発揮するにしても、聴く力を発揮するにしても、それらの力を使うための”マインド”が大切になってきます。
まずは、マインドをしっかり学び、少しずつの実践を始めましょう!
2、しつもんをしない聴き方「非言語コミュニケーション」
実は、しつもんをしなくても、相手の方がしゃべってくださることが可能です。
そのために、言語以外のもの、つまり「非言語コミュニケーション」が大切です。
非言語コミュニケーションを、身に付けましょう。
3、しつもん力の基礎
まずは、最初に、使いこなしたい基本のしつもんは、たった基本的な質問だけです。
実は、課題を明確に、かつ課題を絞って聴く方が、しつもん力×聴き方はマスターしやすいのです。
実践をとおして、学んでいきましょう!
4、しつもん力の応用
基本の質問が使えるようになってきたら、応用の課題に移ります。
この応用が使えれば、話し手の方は、どんどんと、そして、本質的な話をしてくださることでしょう。
【NEW!】5、対談&ファシリテーション

僕は、パーソナルコーチでありながら、対談やファシリテーションのイベントでの聴き役、ファシリテーター役も、たくさん任されるようになりました。
一対一であれ、1対多であれ、基本は同じです。
ただ、対談やファシリテーションの場合は、応用とういか、ちょっとしたコツがいるのも事実です。
対談やファシリテーションの極意も、お届けします!
【NEW!】6、ファシリテーション応用&グループコーチング
もしかしたら、あなたは、ワークショップを開催したり、会社での会議を任される役割もお持ちなのかもしれません。
あるいは、個人セッションをやられている方が、グループコーチングを行われることもあるでしょう。
そうした手順をステップバイステップでお伝えしていきます。
【NEW!】7、伝える力「プレゼンテーション」
しつもん力、聴く力が上がると、実は、伝える力も上がります。
あなたの「話し方」にも、変化が出るようなレッスンです。
改めて!こんな方にオススメします!
✅インタビュー、対談、ファシリテーションをされる方
→より盛り上がる場づくりができることで、対談パートナーやオーディエンスの方の満足度がよりアップします
✅ コンサルタント、カウンセラーなどの対人支援をなさっている方
→クライアントにより共感する聴き方、心の内側を引き出すコミュニケーションとして、ご活用いただけます
✅ 営業、販売など接客業をなさっておられる方
→お客さま、見込み顧客の方のニーズを引き出したり、聴いてもらうことで、よりあなたのファンになっていただけます
✅ 学校の先生などの教育者の方
→生徒、お子さんが「本当はこうしたい」という本音を語ってくれやすくなります
✅ 専業主婦、主夫の方
→パートナーの最大の味方になっていただける存在になり、よりよいパートナーシップを実現できます
✅プレゼンテーションの機会がある方
→聴くだけではなく「伝える」力を上げることで、あなたのファンづくりにも役に立てます
こんな方にはオススメできません
☑️自分のやり方、考え方に固執してしまう方
☑️素直に実践や練習をしよう、とされない方
☑️一緒に参加される方への協力、応援をされない方
明るい未来を想像してみてください

想像してみてください。
あなたに、しつもん力が手に入って
そして、聴く力が手に入った未来を。
あなたの人間関係がよくなることは、もちろん
あなたのコミュニケーションが変わることで
目の前の人の笑顔、喜びが増えます。
あなたの力で、周りの方に、たくさんの笑顔、喜びを届けていただきたいと思います!
「しつもん力」と「聴く力」を手に入れる価格は?

では、「しつもん力」×「聴く力」を学んでいただくための価格です。
通常、コミュニケーションを専門的に学ぼうと思うと
コーチングスクールやカウンセリングスクールでも、20万円以上もする講座がほとんどです。
また、僕のパーソナルコーチングでは、6ヶ月で24万円で行なっています。
今回のオンラインスクールも、パーソナルコーチングに準ずる価値で提供したいと考えています。
しかし、できるだけ、お手軽に、お気軽に、かつたくさんの方に学んでいただきたい、という想いで
その半額以下となる11万円でのご提供をさせていただきます。
そして、さらに!
この四日間に限りまして
さらに特別価格といたしまして
8万円(税込)
にて、ご提供させていただきます!
また、「すぐに全額を用意できない」という方も、ご安心ください。
分割払いでも、ご提供しており、月々、10,000円ずつのお支払いで、学んでいただけます。
※分割払いの場合は、1万円の10回払いとなります。
次回以降は値上げとなり、期間限定のチャンスとなりますので、どうぞお見逃しなく!
さらに!3ヶ月限定!「実践の練習会」をご用意しました!
「学ぶのはいいんだけど、ちゃんと実践に落とし込めるかどうか、不安」と思われるかもしれませんが
ご安心ください!
初心者の方でも、身に付けていただけるように「実践練習会」を開催いたします!
※一ヶ月で平日、土日にそれぞれ1回(合計6回)行います。日程は、追って、お知らせいたします
「動画見るだけだと続かなそうで不安」、「忙しくて、ついつい、学ぶのが後回しになっちゃう」
という方への強力なサポートとなると思います!
ぜひ、あなたのしつもん力、聴く力を高めるために、お力にならせてください!
しつもん力×聴く力 オンラインスクール
コンテンツ提供開始日:お申し込み後、すぐにご利用いただけます
内容:動画レッスンとワーク、お申し込み後から三ヶ月間の練習会への参加(グループセッション)
価格:8万円(特別価格・税込・一括払いの場合)
※分割払いをご希望の方は、1万円×10回払いで、無理なく学べます。
よくあるご質問

Q、コンテンツは、いつ配信されるのですか?
A,お申し込み後、48時間以内に、受講が可能な状態になります。
オンラインスクール形式ですので、時間や場所にとらわれれずに、学べるのが最大のメリットです。
あなたの好きな時間、好きな場所で、学んでいただけますので、ご安心ください。
Q,視聴期限は、ありますか?
A,視聴期限は、ありませんので、半永久的にご視聴、学習が可能です。
どうぞ、何度も学び直していただき、ご自身に深く浸透してもらえたら、嬉しいです。
Q、直接の、個別の質問にも答えてもらえますか?
A、ご質問フォームをご用意しておりますので、ぜひ、お気軽に、なんでもご質問ください。
また、参加者の方からのご質問をふまえて、お届けするコンテンツへの反映や、追加を行なってまいります。
ぜひ、途中でも、お気軽にご質問や、リクエストをください。
もちろん、練習会でのご質問も大歓迎です。
※お時間に限りもありますので、あらかじめご質問をご用意いただけると助かります
Q、忙しくて、すべてを実践できる自信がありません。
A、こうしたプログラムに参加される方の落とし穴の一つが「全部を吸収せねば!」というカンペキ主義です。
暗記をして、あとで全部をテストされる学校のテストとは異なり
大切なことは、小さなことであろうが、たった一つのことであろうが「実践」をしたり、「行動」に移すことです。
そして、参加者の方が、実践をしていただくことを大切にお届けしますので、どうぞ、ご安心ください。
また、1レッスンは5分〜10分となっており、隙間時間の学習も想定してつくっています。
さらに、最初の三ヶ月間は僕がファシリテーターとなる練習会もありますので、ご活用いただくことで、継続した成長を促す仕組みもご用意しております。
Q、参加すれば、絶対に変われますか?
A、それは、YESでもあり、NOでも、あります。
お伝えしているように、知るだけではなく、練習、実践、行動が必要になります。
もちろん、そのためのサポートを行なっていきます。一緒にチャレンジしていきましょう!
Q、分割払いにも対応してもらえますか?
A、分割払いは、PayPal(クレジットカード)にて対応させていただいております。
お申込みフォームのコメント欄に、「分割払い希望」とご記載ください。
お申し込み後、分割でのお支払いのお手続きについて、ご案内いたします。
Q.パソコンがないのですが、参加できますか?
A.パソコンでなくても、iPhoneやアンドロイドなどのスマートフォンがあれば参加が可能です。
ただし、動画などが見られないガラケー端末等では、動画視聴ができません。
Q.「リニューアル増強版」となっていますが、以前も販売されていたのですか?
A、以前は、「非言語コミュニケーション」、「しつもんの基本と応用」という一対一のコミュニケーションに限定した内容になっておりました。しかし、グループコーチングやワークショップ、インタビューや対談、ファシリテーションまで、あらゆる場面にご活用いただけるように、内容を大幅に増強してお届けをいたします。
Q、以前の「しつもん力×聴く力」オンラインスクールを受講していました。
割引販売は、ありますか?
A、既存の「しつもん力×聴く力」オンラインスクール生の方は、さらに割引価格でお申し込みをいただけます。
詳細は、別途お知らせいたしますね。

松尾英和プロフィール

1976年。島根県生まれ。
魔法の質問認定講師/チームフロー認定プロコーチ
IT営業会社勤務時に、心身の不調で退職。
退職後から、心理カウンセリング、コーチングを学ぶ。
コールセンターでのマネージャー職を経て、2012年にプロコーチとして独立。
2016年には母校である「プロコーチ養成スクール」の1500人の卒業生の中から4人のトレーナーの一人として、選抜をされる。
個人コーチングのクライアントは経営者、会社員、アスリート、アーティスト、学生まで多岐に渡る。
2016年よりコーチングをメソッド化した「超変革ノート」を提唱。
2017年、2019、2022年に沖縄・万国津梁館で開催される「しつもんカンファレンス」に質問家として登壇。
オーディエンス、スピーカーからの高い評価を得る。
2020年・2月より、コーチングを日常化する場となるオンラインサロン”トラクラ”主宰。
同4月の緊急事態宣言時より、のべ196名にギフトコーチングを実施。
僕が、まったくゼロから、少しずつ積み上げて、そして、今も積み上げ続けている「しつもん力×聴く力」
ぜひ、あなたに分かち合わせてください!
そして、あなたの対人関係を、仕事を、そして人生を、大きく変えるきっかけにしていただけたら、嬉しいです!
あなたと共に学び合えることを、楽しみにしています!
松尾英和
追伸
ここまで、お読みいただき、ありがとうございます!
もしかしたら、あなたは、こう思っておられるかもしれません。
「しつもん力にしても、聴く力にしても、一人では、できないじゃないものじゃないか。
偉そうに、自分の手柄にするなよ」と。
おっしゃるとおりです。
実は、そこに、しつもん力×聴く力の真骨頂があります。
つまり
一人では決してできない体験を、目の前の方と一緒に創りあげる
ということです。
この世界には、一人ではできないことが、いっぱいあります。
そして、二人以上の人でしかできない、かけがえのない体験が、あります。
それが「人と人とのコミュニケーション」です。
コミュニケーションは「聴く」ことと、それに付随するしつもんをすることで深まります。
それは、いかにAIなどが発達しようとも、人間同士でしかできないこと。
これからの時代に必要な「しつもん力」と「聴く力」を使って、新しい時代をつくりませんか?
あなたと一緒に学びを深められることを、楽しみにしています!
